

2014年03月21日
城下町松代のまち並み散策とひなめぐり
あさって23日には
「城下町松代のまち並み散策とひなめぐり」が
あります。
集合場所 松代城入口
集合時間 9時半
参加費 500円(入館料、保険料)
申込み 不要。当日受付に直接おいで下さい。
ただいま行われている
「松代でひなまつり」のマップを片手に
町なかを散策しながら、おひな様を見てあるきます。
最後に松代まち歩きセンターで
甘酒のサービスがあります。
お楽しみに~
お問い合わせは
松代まち歩きセンター026-278-1277
「城下町松代のまち並み散策とひなめぐり」が
あります。
集合場所 松代城入口
集合時間 9時半
参加費 500円(入館料、保険料)
申込み 不要。当日受付に直接おいで下さい。
ただいま行われている
「松代でひなまつり」のマップを片手に
町なかを散策しながら、おひな様を見てあるきます。
最後に松代まち歩きセンターで
甘酒のサービスがあります。
お楽しみに~

お問い合わせは
松代まち歩きセンター026-278-1277
2014年03月21日
八田家の歴史
明日はイベントが続きます。
順序が逆になりましたが、
昼間、午後1時半から2時半、
松代まち歩きセンター伝承館で
松代学講座特別編 ギャラリートーク
「八田家の歴史と松代町今昔」と題して、
八田千鶴さんにお話をしていただきます。
参加費無料。
八田家に嫁いで70数年。
昔からの豪商の八田家の歴史や
しきたりなどを、松代の町の
移り変わりなども交えてお話をうかがいます。
お話が楽しくてとても素敵な方です。
女性の目から見た、お話、
普段の松代学講座とは
またちがった角度から
楽しめると思います。
是非ご参加ください~。
こちらもお問い合わせは
026-278-0277です。
順序が逆になりましたが、
昼間、午後1時半から2時半、
松代まち歩きセンター伝承館で
松代学講座特別編 ギャラリートーク
「八田家の歴史と松代町今昔」と題して、
八田千鶴さんにお話をしていただきます。
参加費無料。
八田家に嫁いで70数年。
昔からの豪商の八田家の歴史や
しきたりなどを、松代の町の
移り変わりなども交えてお話をうかがいます。
お話が楽しくてとても素敵な方です。
女性の目から見た、お話、
普段の松代学講座とは
またちがった角度から
楽しめると思います。
是非ご参加ください~。
こちらもお問い合わせは
026-278-0277です。
2014年03月21日
おかるとナイト第1弾!
あした、この松代まち歩きセンターで
初の試み!
「松代サブカル☆おかるとナイト第1弾!」です。
3月22日(土)
19時~
会場 松代まち歩きセンター伝承館
参加費 500円(お茶代他)
2010年にテレビ東京で放映された
テレビアニメ『世紀末オカルト学院』の舞台は、
松代町。
皆神山のてっぺんに
「オカルト学院」がある、という設定で、
町内の様々な場所がアニメの中に
登場します。
地元では放映されなかったのでなかなか知られていませんが、
“聖地巡礼”に来ているファンも多いとか。
それを地元の私たちが知らないのは損!
ということで
松代在住のオカルト研究家でアニメ愛好家で一級建築士の長尾晃氏に
お話をうかがいます。
そして皆神山のオカルト史も緻密に検証します。
さらに本邦初公開の新説も
紹介してしまおうという計画です!
ながのフィルムコミッションの跡部さんによる
撮影裏話もありますよ~。
申込みは不要です。直接会場にお越しください。
お問い合わせは
夢空間事務局 026-278-1277まで
たくさんの方のご参加おまちしてま~す
初の試み!
「松代サブカル☆おかるとナイト第1弾!」です。
3月22日(土)
19時~
会場 松代まち歩きセンター伝承館
参加費 500円(お茶代他)
2010年にテレビ東京で放映された
テレビアニメ『世紀末オカルト学院』の舞台は、
松代町。
皆神山のてっぺんに
「オカルト学院」がある、という設定で、
町内の様々な場所がアニメの中に
登場します。
地元では放映されなかったのでなかなか知られていませんが、
“聖地巡礼”に来ているファンも多いとか。
それを地元の私たちが知らないのは損!
ということで
松代在住のオカルト研究家でアニメ愛好家で一級建築士の長尾晃氏に
お話をうかがいます。
そして皆神山のオカルト史も緻密に検証します。
さらに本邦初公開の新説も
紹介してしまおうという計画です!
ながのフィルムコミッションの跡部さんによる
撮影裏話もありますよ~。
申込みは不要です。直接会場にお越しください。
お問い合わせは
夢空間事務局 026-278-1277まで
たくさんの方のご参加おまちしてま~す
2014年03月12日
ワンコインレストラン
今日はワンコインレストランの日でした。
メンバーは去年8月にいちど、
小さいお子さん連れで頑張ってくれた
ママさん3人。
自分たちの作ったお野菜を使った
ワンプレートディッシュを作ってくれました。

玄米やモチキビなどの雑穀や
高野豆腐、大豆ミート、豆乳など大豆製品
そしてお野菜がたっぷり入っている献立でした。







今日は小さなお子ちゃまも沢山いました。
遊び場も用意されていて、
ママさんたちもおしゃべりを楽しみながら
ゆっくり楽しんでいましたよ~



野沢菜漬けを使ったメニューやもろみで漬けたお漬物、
お砂糖を使わないデザートなどなど、
とっても心のこもったお料理が
ステキで、もちろんとってもおいしかったです~。御馳走さまでした。
メンバーは去年8月にいちど、
小さいお子さん連れで頑張ってくれた
ママさん3人。
自分たちの作ったお野菜を使った
ワンプレートディッシュを作ってくれました。
玄米やモチキビなどの雑穀や
高野豆腐、大豆ミート、豆乳など大豆製品
そしてお野菜がたっぷり入っている献立でした。

遊び場も用意されていて、
ママさんたちもおしゃべりを楽しみながら
ゆっくり楽しんでいましたよ~
野沢菜漬けを使ったメニューやもろみで漬けたお漬物、
お砂糖を使わないデザートなどなど、
とっても心のこもったお料理が
ステキで、もちろんとってもおいしかったです~。御馳走さまでした。
2014年03月07日
終わりました。 が!
今年のぶらり北信濃ひな巡り、
高橋まゆみさんオリジナル新作人形
リレー展、
松代での展示は
昨日3月6日をもって
終わりましたが、
が!
きましたよ~!

2年前の時のお人形!
松代の方が購入していたそうなんです!
松代のひな祭りが終わるまで
松代まち歩きセンターに展示しています。
コロコロびなです。



ぜひ見にいらしてください~。
高橋まゆみさんオリジナル新作人形
リレー展、
松代での展示は
昨日3月6日をもって
終わりましたが、
が!
きましたよ~!
2年前の時のお人形!
松代の方が購入していたそうなんです!
松代のひな祭りが終わるまで
松代まち歩きセンターに展示しています。
コロコロびなです。
ぜひ見にいらしてください~。
2014年03月06日
最終日ですよ~
第10回ぶらり北信濃ひな巡り
松代まち歩きセンターに
人形作家 高橋まゆみさん作の
ひな人形が展示中です。
今日が最終日ですよ~。
明日からは
千曲市の
屋代駅市民ギャラリーフロントに
展示会場を移します。
お近くの方は、
松代まち歩きセンターまで
ぜひ足をお運びください。
松代まち歩きセンターに
人形作家 高橋まゆみさん作の
ひな人形が展示中です。
今日が最終日ですよ~。
明日からは
千曲市の
屋代駅市民ギャラリーフロントに
展示会場を移します。
お近くの方は、
松代まち歩きセンターまで
ぜひ足をお運びください。
2014年03月04日
つるしびな
松代まち歩きセンター伝承館で
高橋まゆみさんのおひなさま展示に合わせて、
喫茶を開いています。

つるし雛がたくさん飾ってあって
とってもかわいいです~。
自分ちにもほしいくらい。









みてみて!ちっちゃいさるぼぼがいっぱい~。かわいすぎ。
ぜひ見に来てください~。
6日までです。
高橋まゆみさんのおひなさま展示に合わせて、
喫茶を開いています。
つるし雛がたくさん飾ってあって
とってもかわいいです~。
自分ちにもほしいくらい。

みてみて!ちっちゃいさるぼぼがいっぱい~。かわいすぎ。
ぜひ見に来てください~。
6日までです。
2014年03月04日
オークション
今年も東条の陶隆窯、牧さん作の
世界にひとつだけのおひな様の
オークションを行います。
ただいま松代まち歩きセンターに展示中。
今年は2種類。


ハート形のおひなさま。3段飾りです。
もうひとつは干支のおひなさま。

まん丸でかわいいよ~



三人官女は来年の干支のヒツジ
おひなさまとお内裏様は
もちろん今年の干支のウマ。
ですが違う動物に見える?

上から見ると、ウマだね
世界にひとつだけのおひな様の
オークションを行います。
ただいま松代まち歩きセンターに展示中。
今年は2種類。
ハート形のおひなさま。3段飾りです。
もうひとつは干支のおひなさま。
まん丸でかわいいよ~

三人官女は来年の干支のヒツジ
おひなさまとお内裏様は
もちろん今年の干支のウマ。
ですが違う動物に見える?
上から見ると、ウマだね

Posted by NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会 at
10:45
│Comments(1)
2014年03月04日
高橋まゆみひな人形
第10回ぶらり北信濃ひな巡り
今年の高橋まゆみさんのひな人形です。
ただいま松代まち歩きセンターに展示中。
タイトルは「ほっこり夢びな」。
6日までの展示です。
あと3日ですよ~。